コメントしていただいた おてもやんブロガーの方は
お礼として【お気に入り】にリンクさせて頂いています。
2008年11月23日
2008年11月21日
病院はいずれなくなる!?
チャリティ講演会のお知らせです。
「宇宙の根っこにつながる瞑想法」
「運命の法則」
著者
天外伺朗(てんげしろう)講演会
ホロトロピックセンター構想
〜病院はいずれなくなる〜
【日時】
2008年12月5(金)
開場18:30
開演19:00〜21:00
【内容】
宮崎セバスチャン:「温故知新の統合医療」
天外伺朗:「ホロトロピックセンター構想」
【会場】
熊本県立劇場 大会議室
(熊本市大江2-7-1)
【参加費】
事前申込) 3000円
当日参加) 3500円
WHO(世界保険機構)による「健全」の定義は、
精神的、肉体的、霊性的、社会的に健康な状態をいいます。
Vida(ヴィダ)メディカルサポートでは
生活習慣病や現代西洋医学で難治性といわれる病気でお悩みの方々が
一人でも多く健全な状態になれるように、
・医療コーディネート
・セカンドオピニオン
・食事療法指導
・サプリメント療法指導
を行っています。
また、食・心理・自律神経系・免疫系を重視し、
日本伝統医学等からのアプローチも行っています。
今回の講演会が、皆様の健全への理解や
これからの健康への一助となることを心より願っています。
Vidaメディカルサポート 代表 宮崎セバスチャン MD
主催/Vidaメディカルサポート
協賛/お問い合せ
TRAIL-BLAZERS@PLUS
担当 鶴田
TEL:090-8296-6223
MAIL:iron-hawk.v10.0909@ezweb.ne.jp
※天外伺朗講演会のチケット売上金は、
全額を熊本市内の無認可保育園「やまなみこども園」に寄付されます。
皆様のご参加とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
↓のコメントに講師のプロフィールも載せておきます。
「宇宙の根っこにつながる瞑想法」
「運命の法則」
著者
天外伺朗(てんげしろう)講演会
ホロトロピックセンター構想
〜病院はいずれなくなる〜
【日時】
2008年12月5(金)
開場18:30
開演19:00〜21:00
【内容】
宮崎セバスチャン:「温故知新の統合医療」
天外伺朗:「ホロトロピックセンター構想」
【会場】
熊本県立劇場 大会議室
(熊本市大江2-7-1)
【参加費】
事前申込) 3000円
当日参加) 3500円
WHO(世界保険機構)による「健全」の定義は、
精神的、肉体的、霊性的、社会的に健康な状態をいいます。
Vida(ヴィダ)メディカルサポートでは
生活習慣病や現代西洋医学で難治性といわれる病気でお悩みの方々が
一人でも多く健全な状態になれるように、
・医療コーディネート
・セカンドオピニオン
・食事療法指導
・サプリメント療法指導
を行っています。
また、食・心理・自律神経系・免疫系を重視し、
日本伝統医学等からのアプローチも行っています。
今回の講演会が、皆様の健全への理解や
これからの健康への一助となることを心より願っています。
Vidaメディカルサポート 代表 宮崎セバスチャン MD
主催/Vidaメディカルサポート
協賛/お問い合せ
TRAIL-BLAZERS@PLUS
担当 鶴田
TEL:090-8296-6223
MAIL:iron-hawk.v10.0909@ezweb.ne.jp
※天外伺朗講演会のチケット売上金は、
全額を熊本市内の無認可保育園「やまなみこども園」に寄付されます。
皆様のご参加とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
↓のコメントに講師のプロフィールも載せておきます。
2008年11月21日
「やまなみこども園」
「やまなみこども園」
肌のふれあい大事に
2008年4月9日(asahi.comより)
「リズム」の時間は、社会性を学ぶために必要な「集団遊び」だという
熊本市広木町の
「やまなみこども園」
で週に2回ある「リズム」の時間。
山並道枝園長(61)のピアノに合わせ、
子どもたちは互いに抱っこしたり、
おぶったりして走り回る。
「肌と肌でふれあい、皮膚感覚を養うことが大事」
と園長。
3歳未満40人、3〜5歳100人の計140人が通う。
「みんなきょうだいになって」
と、年下の子の面倒は年長が見て、ご飯も食べさせる。
3日には桜を見るため市電に乗って熊本城へ行った。
「市電に乗ればマナーの勉強になる。
街を歩けば自転車のこわさがわかる」
と山並園長。
江津湖へも行く。
水際は危険が多いが
「少しずつ慣れることも必要。」
8日は、卒園生の羽根田奈於さん(12)が昼食準備を手伝っていた。
「ここに来ると勉強になる」
同園の保育士になるのが夢という。
子どもたちが下着1枚で泥まみれで走り回る。
息子の葵ちゃん(4)を同園に預ける会社員迫田純一さん(35)も
仕事が休みで、一緒に遊んでいた。
「子どもたちと同じ気持ちになれる。
35歳で泥遊びは、他ではできないでしょう」
と笑った。
07年度の県内の認可保育所は586ヵ所で無認可は152ヵ所。
同園は無認可だが、山並園長は
「税金で支援を受けると使途が限られる。
保護者からいただいたお金は、子どもたちに本当に必要な使い方をしたい」。
英語教育など特別なことはしない。
「外で遊んだり、泥遊びしたり……。当たり前のことをやるだけです」
肌のふれあい大事に
2008年4月9日(asahi.comより)
「リズム」の時間は、社会性を学ぶために必要な「集団遊び」だという
熊本市広木町の
「やまなみこども園」
で週に2回ある「リズム」の時間。
山並道枝園長(61)のピアノに合わせ、
子どもたちは互いに抱っこしたり、
おぶったりして走り回る。
「肌と肌でふれあい、皮膚感覚を養うことが大事」
と園長。
3歳未満40人、3〜5歳100人の計140人が通う。
「みんなきょうだいになって」
と、年下の子の面倒は年長が見て、ご飯も食べさせる。
3日には桜を見るため市電に乗って熊本城へ行った。
「市電に乗ればマナーの勉強になる。
街を歩けば自転車のこわさがわかる」
と山並園長。
江津湖へも行く。
水際は危険が多いが
「少しずつ慣れることも必要。」
8日は、卒園生の羽根田奈於さん(12)が昼食準備を手伝っていた。
「ここに来ると勉強になる」
同園の保育士になるのが夢という。
子どもたちが下着1枚で泥まみれで走り回る。
息子の葵ちゃん(4)を同園に預ける会社員迫田純一さん(35)も
仕事が休みで、一緒に遊んでいた。
「子どもたちと同じ気持ちになれる。
35歳で泥遊びは、他ではできないでしょう」
と笑った。
07年度の県内の認可保育所は586ヵ所で無認可は152ヵ所。
同園は無認可だが、山並園長は
「税金で支援を受けると使途が限られる。
保護者からいただいたお金は、子どもたちに本当に必要な使い方をしたい」。
英語教育など特別なことはしない。
「外で遊んだり、泥遊びしたり……。当たり前のことをやるだけです」
2008年11月21日
my箸運動
つぶらです。
こんにちは。
my箸やmyバッグ浸透して来ましたよね。
シャワー通りのヘアーサロンでmy箸セットを見付けました。

それはアンティークのボタン・生地を使った手作りの物で
今までいろんなmy箸セット見たのですが、
これのすごいところは
”your箸”が付いてるところです。
一緒にランチに行ったお友達に貸してあげることも出来ます。
食べ終わったら洗って貰えば、
お店も割り箸の経費が減っていいんじゃないかな〜
もちろん地球環境にもいいしね。
出来る事からかんばりましょう。
こんにちは。
my箸やmyバッグ浸透して来ましたよね。
シャワー通りのヘアーサロンでmy箸セットを見付けました。

それはアンティークのボタン・生地を使った手作りの物で
今までいろんなmy箸セット見たのですが、
これのすごいところは
”your箸”が付いてるところです。
一緒にランチに行ったお友達に貸してあげることも出来ます。
食べ終わったら洗って貰えば、
お店も割り箸の経費が減っていいんじゃないかな〜
もちろん地球環境にもいいしね。
出来る事からかんばりましょう。
2008年11月18日
ガチャピン・・・
IT担当 ふっでぃ です。
地球環境とか自然保護をなんとなく調べていたら・・・

国民的キャラクター・ガチャピンが17日(月)“世界の屋根”といわれる
ヒマラヤ山脈の5520メートルの山「ヤラピーク」の登頂に見事成功した。
ガチャピン一行は、自然保護の大切さを訴えるため、
頂上で「LOVE NATURE」のメッセージを送った。
だそうです。
過去にも
★スキー
★サーキット走行
★ジムカーナ
★ロッククライミング
★ハンググライダー
★スクーバダイビング
★空手(極真初段取得)
★体操
★ボウリング
★フィギュアスケート
★1998年8月にロシアより宇宙船ソユーズで宇宙ステーションミールに搭乗し
宇宙飛行まで・・・
このときに地球環境問題に興味があり、宇宙飛行を決意したきっかけらしい
すでに地球を出ちゃてたのね・・・
最近では、
2007年8月12日の幕張サマソニ2007『エアギター2007ジャパンファイナル』でB'z「ギリギリchop」でのパフォーマンス。
みごと3位入賞と審査員特別賞受賞。
むかしはガチャピンとムックよりも、
「といちぃ~といちぃ~十一の奈良漬ぇ~」の方が印象強かったからなぁ。
自然保護・地球環境問題とは脱線しておりますが~(JR車掌風)
自然保護の大切さをわたしたちも考えなければなりませんね。
(上手くオチませんでしたが・・・。)
地球環境とか自然保護をなんとなく調べていたら・・・

国民的キャラクター・ガチャピンが17日(月)“世界の屋根”といわれる
ヒマラヤ山脈の5520メートルの山「ヤラピーク」の登頂に見事成功した。
ガチャピン一行は、自然保護の大切さを訴えるため、
頂上で「LOVE NATURE」のメッセージを送った。
だそうです。
過去にも
★スキー
★サーキット走行
★ジムカーナ
★ロッククライミング
★ハンググライダー
★スクーバダイビング
★空手(極真初段取得)
★体操
★ボウリング
★フィギュアスケート
★1998年8月にロシアより宇宙船ソユーズで宇宙ステーションミールに搭乗し
宇宙飛行まで・・・
このときに地球環境問題に興味があり、宇宙飛行を決意したきっかけらしい
すでに地球を出ちゃてたのね・・・

最近では、
2007年8月12日の幕張サマソニ2007『エアギター2007ジャパンファイナル』でB'z「ギリギリchop」でのパフォーマンス。
みごと3位入賞と審査員特別賞受賞。

むかしはガチャピンとムックよりも、
「といちぃ~といちぃ~十一の奈良漬ぇ~」の方が印象強かったからなぁ。
自然保護・地球環境問題とは脱線しておりますが~(JR車掌風)
自然保護の大切さをわたしたちも考えなければなりませんね。
(上手くオチませんでしたが・・・。)