< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
クリックで救える命がある。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

PING送信プラス by SEO対策

いつもご来訪頂きましてありがとうございます。
コメントしていただいた おてもやんブロガーの方は
お礼として【お気に入り】にリンクさせて頂いています。

2008年11月21日

my箸運動

つぶらです。
こんにちは。

my箸やmyバッグ浸透して来ましたよね。
シャワー通りのヘアーサロンでmy箸セットを見付けました。



それはアンティークのボタン・生地を使った手作りの物で
今までいろんなmy箸セット見たのですが、
これのすごいところは

”your箸”が付いてるところです。

一緒にランチに行ったお友達に貸してあげることも出来ます。

食べ終わったら洗って貰えば、
お店も割り箸の経費が減っていいんじゃないかな〜
もちろん地球環境にもいいしね。

出来る事からかんばりましょう。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
Lun@ レポート 熊さん編
サンタサンゲ?
同じカテゴリー(その他)の記事
 Facebookで比呂美さんの写真をチェック (2013-02-20 23:58)
 Lun@ レポート 熊さん編 (2009-05-17 18:32)
 熊本掃除に学ぶ会 (2008-12-05 12:48)
 今頃何処が? (2008-11-24 20:19)
 サンタサンゲ? (2008-11-23 20:23)
 病院はいずれなくなる!? (2008-11-21 15:05)

Posted by TRAIL-B@+ at 13:16│Comments(4)その他
この記事へのコメント
つぶらサン。こんにちは♪
my箸運動!良いですね(^○^)

今度からランチや食事に行く時は、my箸を持って行くようにしようかな?

まずは、自分から実行しなくっちゃね♪
(≧▽≦)ゞ
Posted by 荒木です。 at 2008年11月21日 13:44
荒木さん
お返事ありがとうございます。

小さな事から頑張って行きましょう。

必ず大きな力になるはずですよ。

\(^_^)/
Posted by つぶらです at 2008年11月21日 14:09
つぶらさん 可愛い マイ箸情報があったら 教えてください
(^O^)
子供用の お箸も 欲しいんですよね〜(^з^)-☆
近頃の 子供たちって 学校教育のお陰で 環境問題と向き合うことが 多いみたいなんですよ。
ウチのちびクロちゃんも 興味あるみたいだし♪
Posted by おすぎ at 2008年11月22日 23:20
おすぎさん
ありがとうございます。子供達の方が環境問題に詳しかったりしますよね。使い捨てではなく
壊れたら修理したり手入れをして使う。これも次世代に受け継いでいかなきゃならない事かな~と思います。
Posted by つぶらです at 2008年11月24日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。