コメントしていただいた おてもやんブロガーの方は
お礼として【お気に入り】にリンクさせて頂いています。
2009年04月20日
おすぎのボヤキφ(..)
皆さま こんにちはm(__)m
今日は ちょっと ボヤかせて下さい…。
つい先日……
ごく たま〜にしか 会わない
私の上司に こんな事を 言われました。
『イメージとは かなり違う 字を書くよね。』
どういう意味なのでしょう…(・・???
何とな〜〜く 言いたい事は 分かるけど(--;)
私が どんな字を書くのか 知ってる人は
みんな そう思うのかな…?
普段が 怪獣みたいに ウルサイから?
テンションが 高すぎるから?
お嬢様チックな字は 似合わないらしい…(>_<)
( ;`◇´)<炎炎炎炎炎炎
おすぎでも…
おすぎにも…
おすぎにだって…!!
乙女な 部分は あるんだぞ〜〜
ヾ(`◇´)/
以上〜
乙女な字を書く
おすぎでした
(〃^ ー ゜)人(゜ー ^〃)
今日は ちょっと ボヤかせて下さい…。
つい先日……
ごく たま〜にしか 会わない
私の上司に こんな事を 言われました。
『イメージとは かなり違う 字を書くよね。』
どういう意味なのでしょう…(・・???
何とな〜〜く 言いたい事は 分かるけど(--;)
私が どんな字を書くのか 知ってる人は
みんな そう思うのかな…?
普段が 怪獣みたいに ウルサイから?
テンションが 高すぎるから?
お嬢様チックな字は 似合わないらしい…(>_<)
( ;`◇´)<炎炎炎炎炎炎
おすぎでも…
おすぎにも…
おすぎにだって…!!
乙女な 部分は あるんだぞ〜〜
ヾ(`◇´)/
以上〜
乙女な字を書く
おすぎでした
(〃^ ー ゜)人(゜ー ^〃)
2009年02月03日
節分(⌒0⌒)/~~
今日は節分ですね。
節分と言えば→豆まき
なのですが…。
最近 コンビニなどで よく見かける 『恵方巻き』
おすぎ家では 恵方巻きを食べる風習が無く
恥ずかしいんですが 全く知らなかったので 少し調べてみました♪
節分の夜に 関西地方で多く食べられる巻き寿司。
その年の恵方神(歳徳神)の 在する方位に向かって
目を閉じて
一言も喋らず
願い事を思い浮かべながら
太巻きをまるかじりする。
商売繁盛・無病息災・願い事が叶う・厄落としなどの 意味を持つとも されているそうです。
中身は
七福神に因んで
かんぴょう・キュウリ・だし巻き・ウナギ…など
七種類の具を入れるのが 習わしなのだそうです。
起源にも 色々 説があり…
豊臣秀吉の家臣 堀尾吉晴が
節分の前の日に 太巻きを食べて出陣し
戦に大勝利を 収めた… という故事を元にした
などなど。
以後 『恵方巻き』の習慣は
大阪 船場商人の間で 広まって行ったそうです。
食べる間 目を閉じて 尚且つ 喋ってはいけない…(((^^;)
私には 『喋ってはいけない!!』
というので アウトです(+_+)
やっぱり おすぎ家は
鬼は外〜〜
福は内〜〜〜 (⌒0⌒)/~~
豆まきを やります…(((^^;)
お喋り大好きな おすぎでした
(*^o^)/\(^-^*)
節分と言えば→豆まき
なのですが…。
最近 コンビニなどで よく見かける 『恵方巻き』
おすぎ家では 恵方巻きを食べる風習が無く
恥ずかしいんですが 全く知らなかったので 少し調べてみました♪
節分の夜に 関西地方で多く食べられる巻き寿司。
その年の恵方神(歳徳神)の 在する方位に向かって
目を閉じて
一言も喋らず
願い事を思い浮かべながら
太巻きをまるかじりする。
商売繁盛・無病息災・願い事が叶う・厄落としなどの 意味を持つとも されているそうです。
中身は
七福神に因んで
かんぴょう・キュウリ・だし巻き・ウナギ…など
七種類の具を入れるのが 習わしなのだそうです。
起源にも 色々 説があり…
豊臣秀吉の家臣 堀尾吉晴が
節分の前の日に 太巻きを食べて出陣し
戦に大勝利を 収めた… という故事を元にした
などなど。
以後 『恵方巻き』の習慣は
大阪 船場商人の間で 広まって行ったそうです。
食べる間 目を閉じて 尚且つ 喋ってはいけない…(((^^;)
私には 『喋ってはいけない!!』
というので アウトです(+_+)
やっぱり おすぎ家は
鬼は外〜〜
福は内〜〜〜 (⌒0⌒)/~~
豆まきを やります…(((^^;)
お喋り大好きな おすぎでした
(*^o^)/\(^-^*)
2008年12月13日
忘年会♪
明日は 待ちに待った 大忘年会!!
皆さん どんな風に 弾けまくるのでしょうか!?
おすぎは 昨日 モナにわかの 最終練習を やってきました!
きっと 楽しいモノに なることでしょう〜(*^^*)
しかしながら 素面では 出来ないような 内容…O(≧▽≦)O
ウフフ お楽しみに!!
皆さん どんな風に 弾けまくるのでしょうか!?
おすぎは 昨日 モナにわかの 最終練習を やってきました!
きっと 楽しいモノに なることでしょう〜(*^^*)
しかしながら 素面では 出来ないような 内容…O(≧▽≦)O
ウフフ お楽しみに!!
2008年12月07日
「だれげんと・・・?」
・・・って聞かれたら、
迷わずこう答える!
「おるげんと」!
うふふ♪ちがうかぁ~ッ!!
§)≧▽≦(§
それはさておき・・・
昨日、
天外伺郎(てんげ しろう)先生による
ホロトロピックセンター構想
~病院はいずれなくなる~
の講演会に行ってきました。
内容はまた・・・
(;^_^A今度ネ・・
その帰りに、トレイルメンバーの
おすぎサンとつぶらサンと3人で、
ご飯を食べに行きました。(^◇^)お腹スイタノダァ~。
そう!そこが、
「おるげんと」帯山店
(俺の~・俺の家の~の意味)
店内は古民家をイメージさせる雰囲気で、
通された部屋は
屋根裏部屋?でした。
創作料理の居酒屋なので、
メニューも・・・
「チーズのキもち」
焼き餅の中にチーズが入ってて、
カリカリに焼いたベーコンが巻いてある。



「キノコだよッ!全員集合!!」
写真の
きのこ類がてんこ盛りになってるのがそう。
その左前のグラスは
ノンアルコールカクテルの「巨峰ミルク」
右前のは「鯛茶づけ」
オーダーの時も、
「全員集合の時間にかけて、800円なんですよ~♪」
(#^.^#)
って、
スタッフの方々も明るく親切で!
楽し旨し!だった♪
「いいトコ見つけたぁ~♪」
って感じ♪
また行きたいニァ~♪
♪d(⌒〇⌒)b♪
※写真は一枚だけ・・食べるのが夢中で・・
m(__)m ゴメンナサイ
迷わずこう答える!
「おるげんと」!
うふふ♪ちがうかぁ~ッ!!
§)≧▽≦(§
それはさておき・・・
昨日、
天外伺郎(てんげ しろう)先生による
ホロトロピックセンター構想
~病院はいずれなくなる~
の講演会に行ってきました。
内容はまた・・・
(;^_^A今度ネ・・
その帰りに、トレイルメンバーの
おすぎサンとつぶらサンと3人で、
ご飯を食べに行きました。(^◇^)お腹スイタノダァ~。
そう!そこが、
「おるげんと」帯山店
(俺の~・俺の家の~の意味)
店内は古民家をイメージさせる雰囲気で、
通された部屋は
屋根裏部屋?でした。
創作料理の居酒屋なので、
メニューも・・・
「チーズのキもち」
焼き餅の中にチーズが入ってて、
カリカリに焼いたベーコンが巻いてある。



「キノコだよッ!全員集合!!」
写真の
きのこ類がてんこ盛りになってるのがそう。
その左前のグラスは
ノンアルコールカクテルの「巨峰ミルク」
右前のは「鯛茶づけ」
オーダーの時も、
「全員集合の時間にかけて、800円なんですよ~♪」
(#^.^#)
って、
スタッフの方々も明るく親切で!
楽し旨し!だった♪
「いいトコ見つけたぁ~♪」
って感じ♪
また行きたいニァ~♪
♪d(⌒〇⌒)b♪
※写真は一枚だけ・・食べるのが夢中で・・
m(__)m ゴメンナサイ
2008年12月06日
にわかの稽古
チハ!おすぎです♪
モナにわかの 初練習に やっとこさ こぎ着けましたぁ〜
皆 それぞれ忙しく やっとのことで 調整が取れ 初合わせが 叶いました〜(*^^*)
台本貰った時に 『え〜!! こんな台詞…(--;)』 と 思っていましたが 合わせてやると 意外と言える!!
何の遠慮もせず 言えちゃった!!
大大大〜先輩(しかも大物…)に向かって タメ口(熊本弁)ですよ!!
有り得ないですよ!?
台詞も アドリブが多く 途中 ドコまで進んだのか 分からなくなる事も…( ̄▽ ̄;)
一緒に練習に 連れて行った 娘のチビクロちゃんが 爆笑しつつ 突っ込みを入れる場面も…!
さぁ〜本番は 来週です!!
楽しみに していてください
\(^o^)/
モナにわかの 初練習に やっとこさ こぎ着けましたぁ〜
皆 それぞれ忙しく やっとのことで 調整が取れ 初合わせが 叶いました〜(*^^*)
台本貰った時に 『え〜!! こんな台詞…(--;)』 と 思っていましたが 合わせてやると 意外と言える!!
何の遠慮もせず 言えちゃった!!
大大大〜先輩(しかも大物…)に向かって タメ口(熊本弁)ですよ!!
有り得ないですよ!?
台詞も アドリブが多く 途中 ドコまで進んだのか 分からなくなる事も…( ̄▽ ̄;)
一緒に練習に 連れて行った 娘のチビクロちゃんが 爆笑しつつ 突っ込みを入れる場面も…!
さぁ〜本番は 来週です!!
楽しみに していてください
\(^o^)/