幼稚園では遅すぎる!?
『人間の脳細胞(データーベース)は、0歳から3歳までに80%作られる』
『育つ環境で天才は作られる』
『幼稚園では遅すぎる 』 - 新装版 - (サンマーク文庫 G- 108)
ずいぶんと昔の本になりますが引用です。
これが本当だったら、
時既に遅し・・・
子供が生まれる前に読んでおきたい本なのでしょうか?
子供が生まれた後にも読める本なのでしょうか?
目次には
◎脳細胞の配線は三歳までに決まる
◎「むずかしい」「やさしい」という大人の判断は子どもに通用しない
◎生後三カ月の赤ん坊にもバッハがわかる
◎学者の子だから学者に適しているとはかぎらない
◎抱き癖は、おおいにつけるべきである
◎幼児は叱られたことや不快感を“悪い”と判断する
◎テレビのコマーシャルは、おおいに見せるべきである
◎整理されすぎた部屋は子どもの成長を妨げる
◎お金や暇がなくても子どもの教育はできる
◎ビジョンをもたない母親に子どもの教育はできない
◎親を超える人間に育ててこそ、ほんとうの教育 etc.
なんとなく教育に関する情報をみていたら、
目に留まったのでご紹介しました。
本屋さんで探されてみては?
たま~に偉人の方たちとかの名言など書いていきます。
静岡出張中 ふじもと (趣味:睡眠)だけど↓な時間・・・
関連記事